Top
News
Goods
Voice
Readings
Character
レースの流れ
朱斗
@ayaton_GoGo!
この前、競輪場に行ってきたよ!
室川
@sogo_muro1
どうだった
朱斗
@ayaton_GoGo!
ラーメンがおいしかった!
室川
@sogo_muro1
そこかよ
朱斗
@ayaton_GoGo!
それは冗談として、迫力がすごかった!
朱斗
@ayaton_GoGo!
それぞれの選手の意気込みやレース展開とか、ド迫力!
朱斗
@ayaton_GoGo!
ステップライドと同じだね
Gen Nikaido
@nikaido_gen
おう、楽しかったみたいで良かったな
朱斗
@ayaton_GoGo!
あ、二階堂さん。今日も蒼吾のとこに?
Gen Nikaido
@nikaido_gen
まあな
Gen Nikaido
@nikaido_gen
競輪ってのも儀式っぽいのがあって、それも面白かっただろ
朱斗
@ayaton_GoGo!
レースが始まる前に、走る選手が順番にバンクに出てくるやつとか!
室川
@sogo_muro1
敢闘門だね
朱斗
@ayaton_GoGo!
それからゆっくりとバンクを回るんだ
室川
@sogo_muro1
それ「脚見せ」「顔見せ」「地乗り」とか言うんだ
朱斗
@ayaton_GoGo!
脚見せって何を見たらいいの?
室川
@sogo_muro1
基本的には同じラインの選手が固まって走るんだ
室川
@sogo_muro1
事前に今回はどんなラインで展開されるのか?とかを確認出来る
室川
@sogo_muro1
脚見せが終わったら、競輪専用の発走機に自転車をセットしてスタートを待つ
朱斗
@ayaton_GoGo!
あの装置って、発走機っていうんだ
室川
@sogo_muro1
そしてスタート。先導する先頭誘導員の後ろで走り出す
Gen Nikaido
@nikaido_gen
ここも見どころだな。それぞれのラインがそれぞれの思惑で位置取りをするんだ
室川
@sogo_muro1
そのうち、だんだんとスピードが上がってくる
室川
@sogo_muro1
最周回の前の周のバックストレートのラインを超えると打鐘(ジャン)が鳴り始める
朱斗
@ayaton_GoGo!
いよいよ、わくわく!
室川
@sogo_muro1
そして先頭誘導員が抜けるんだけど、そのタイミングで各ラインが一気に動く
Gen Nikaido
@nikaido_gen
レース全体のスピードをコントロールしたり、お互いのポジションを牽制したり
朱斗
@ayaton_GoGo!
うしろから上がってくるラインを牽制したり、ドキドキだよね
Gen Nikaido
@nikaido_gen
全体を見てもいいが、特定のラインに注目してみると、より深く楽しめる
Gen Nikaido
@nikaido_gen
ラインの中の先行選手や番手の選手の動きなど、細かい動きが見れて、それぞれの選手が何を考えているのかが分かってくる
室川
@sogo_muro1
そうですね。競輪選手のラインの動きやライン内での各選手の役割分担など見ているとステップライドでも参考になりそう
Gen Nikaido
@nikaido_gen
いろんな自転車競技から吸収できること多いしな
朱斗
@ayaton_GoGo!
そして、ゴール!
Gen Nikaido
@nikaido_gen
楽しめたんだな
朱斗
@ayaton_GoGo!
うん。また見に行くぞ!
Step2 TOPへ
次話へ
Readings TOPに戻る
今後とも「ステップライド」をよろしく!